所属
- 宇都宮大学 工学部 基盤工学科
情報電子オプティクスコース(電気電子分野) 准教授 - 宇都宮大学大学院 地域創生科学研究科 博士前期課程
工農総合科学専攻 情報電気電子システム工学プログラム 准教授 - 宇都宮大学大学院 地域創生科学研究科 博士後期課程
先端融合科学専攻 先端工学システムデザインプログラム 准教授

学位
博士(工学)
経歴・学歴・研究業績・所属学会等
教育研究の関心
システム制御論に関心があります。特に,非線形系・ハイブリッド系・大規模系といった「複雑系」に対する制御理論の追究とその応用に取り組んでいます。
- 産業機器の精密・高速性能の実現
- 多自由度パルス変調に関する理論
- 自動車積載物の振動抑制
- ハイブリッド系(=連続値事象と離散値事象が混在する系)の制御
- 応用例:プラントの操業最適化問題
- 応用例:レンタルモビリティ最適化
- 大規模系の制御
- 気象制御
- ネットワーク系の解析
- 応用例:交通システム
- 応用例:遺伝子ネットワーク
- 機械学習を含むデータ指向型の制御法の理論追究・応用
担当授業科目
宇都宮大学
- プログラミング(学部1年生,C言語)
- 情報電子オプティクス実験C(学部3年生)
- 電気回路演習I(学部3年生,主に電気回路の過渡解析)
- 最適制御論(大学院1年生)
非常勤(兼任)講師
- 法政大学 大学院:制御工学特論1
連絡先
所在 | 〒321-8585 栃木県宇都宮市陽東7−1−2 宇都宮大学陽東キャンパス 4号館4階416室 |
Email ( _at_ = @ ) | ma-suzuki_at_cc.utsunomiya-u.ac.jp ma-suzuki_at_ieee.org |
その他
愛知県出身です(’01年愛知県立岡崎高校卒)。味噌好きです(初めて関東のコンビニでおでんを買ったとき,標準では味噌がつかないことに衝撃を受けました ← 味噌で食べることが全国共通だと思っていました)。
複雑系折り紙という工程数が200くらいある折り紙を時々折って楽しんでいます。ギターも趣味ですが,最近は弾けていません。。。
プログラミング(MATLAB, LaTeXなど)のエディタはVS Codeで,Emacs風キーバインドを設定しています。HHKBを愛用しています。